告発!逮捕劇の深層―生コン中小企業運動の新たな挑戦
労働者の待遇改善だけを経営者に対して要求するのではなく、生コンの品質を高く保ちながらも適正価格で消費者に提供する為に、中小業者の大同団結を呼びかけ、経営者間では成しえない協同組合を結成し、ゼネコン至上主義の建設業界にありながらも、労働者と中小生コン企業がリーダーシップをとる流れを作ってきた連帯ユニオン。
国労が闘いに疲れ労働者の意向を無視して政治的解決を図り、共産党が連帯ユニオンへの警察からの圧力にビビリ離れていったように、組織は組織を生きながらえさせる為にだけ存在するようになるのが常の世の中において、ゼネコンの警察を使ってのでっち上げ逮捕などにも屈せず闘い続ける連帯ユニオンこそ、真の意味での労働組合ではないかと思う。
この関連で、門真市議の戸田氏(無所属・市民派)も逮捕されたが、彼もまた闘う姿勢をいささかも崩してはいない。
組合加入比率が下がる「今時」ではないかもしれないが、労働者が切り捨てられる今こそ個々の労働者が団結してこのような運動を起こさなければ、行く先は戦場の弾除けか、過労死しか選択肢がなくなるのではないかと危惧する。
文体は、手に汗握る筆力で迫ってくるというよりも、新聞記事を読んでいるように淡々としており、そこが残念だったが、知るべき内容である事は確かだ。 武氏・戸田氏の逮捕後の物語も小説仕立てで読んでみたいものだ。
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部 番外編CD Vol.3
やってきました、ラジオ支部第三弾!
本元のラジオ支部がリニューアルして初めてのCDラジオ支部。
今までなかったものが入っているので、vol,1、2を聞いてきた人も聞いたことない人もいい体験ができるはず!
渋夜旅
そもそも、ライブで本領が発揮される彼らが発表するアルバムは、ある意味おまけなのだろうが、地底レコードからリリースされていた時代の彼らのアルバムには疾走感や猥雑さ、混沌といった言葉が似合っていた。そして、爆発的なエネルギーの放射も感じられた。
しかし、地底レコードを離れてから発表されたアルバムは、別のバンドかと思える程に(音)のお行儀が良くなったように感じていた。成熟という言葉が当てはまるのかもしれないが、少なくとも聴き手である僕に高揚感を与えてくれることはなかった。また、言葉は悪いが聴きながら“惰性”という言葉も浮かんでいたので、もうそろそろ一休みしたほうがいいのかもしれないとも思っていた。
注)自分自身が彼等の音楽に飽きたということではない。「渋祭」前後のアルバムは今でもしょっちゅう聴いている。
だから、この新作もあまり期待することなく購入した。
今まで以上に音のお行儀が良くなっていると感じた。そして、このお行儀の良さが彼等に対する自分の不満にもつながっていたのだが、ここまでくると「これはこれでいいんじゃないか」と結果的にヘビーローテーションの一枚となっている。
具体的にこのアルバムの音がここ数年のアルバムの音とどう違って更に行儀が良くなっているのかは上手く説明できない。ただ、バンド史上最長の録音時間を費やしてつくられたというこのアルバムはレコーディングバンド?としての渋さ知らズの実力を示すと同時に新たな展開を示した一枚なのかもしれない。
労働運動再生の地鳴りがきこえる―21世紀は生産協同組合の時代
というのが、世間の評価である。しかし、今現在の日本の最大の社会問題こそ「労働問題」
だ。格差社会などということが流行っているが、本当に見つめなければならないのは、この
本が扱う、戦後日本労働運動はなぜ敗北したのか、またどうしたらその再生が可能なのか
ということだろう。ここでは、連帯労組・関西生コンの産業別労働運動・生産協同組合運動のな
かに、その勝利の可能性を見いだしている。労働運動再生のためにこの本を契機に議論を
活発化して欲しいと思う。