KOEI The Best 信長の野望・烈風伝 withパワーアップキット
言わずと知れた傑作、信長の野望 烈風伝。
シリーズでは烈風伝、蒼天録、天下創生の三作しかプレイしていないが、この烈風伝のプレイ時間が圧倒的に長い。信長の野望シリーズ内に限らず、私のゲーム歴の上でもひときわ大きな存在感を放つ作品である。
内政、戦闘、外交、謀略、建築、何をとっても面白い。
何から何まで全てが完璧、とまではとても言えないが、あらゆる意味でバランスの良いゲームであり、実に多彩な楽しみ方が存在する。コマンドやスキルも多すぎず少なすぎず、何周クリアしてもプレイごとに新たな発見がある。
遊び方の一例としては、初期武将が二人しかいないような小勢力から天下統一を目指したり、箱庭式の内政に力を入れ、各城下町に個性をもたせたり、逆に内政を無視して短期クリアを目指したり、戦でとらえた敵方の捕虜は全て斬首して魔王プレイを満喫したり(多くの場合武将不足に泣くはめになる)、九州南端の島津家からスタートして蝦夷まで水軍を飛ばしたり、湿地の多い関東平野で川という川に治水工事を施したり、山という山、平野という平野に道を張り巡らせたり、征夷大将軍就任を拒んだり、家臣全員を茶人・僧侶にしたり、領地に築城しまくったり、城を解体しまくってスッキリさせたり、家臣を解雇しまくったり、隠居しまくったり、戦闘能力が非常に低い武将ばかりで野戦に臨んだり、20万の兵で小田原包囲戦を再現したり、滅亡の憂き目を見たり、本願寺家でプレイして各地で一揆を勃発させたり、天罰だったりと、戦略の多様さには比類がない。
難点といえば、戦闘のモーションがまだるっこしく感じたり、有名武将以外の顔グラが百鬼夜行の様相を呈していることくらいである。
難易度もほどよく設定されている。大勢力を選択しても決して簡単ではなく、小大名を選択しても上手く立ち回れば必ず生き延びられる道がみつかる。
随所に「おっ」と思わせる仕掛けもたくさんある。セリフやイベントも豊富で、個性溢れる武将プロフィールを眺めるだけで時間が過ぎる。印象的なシーンも多い。城攻めで「壁越え」が成功したときなど胸がすく思いがする。浪人武将に無人の城を乗っ取られればカッとなる。足軽Dの武将が足軽Aまで成長したときなぞ思わず目頭が熱くなった。
何より箱庭内政が面白い。城下がにぎわってくる様子を見ているとこちらまで嬉しくなる。先に述べたように、治水、道造りも熱い。
以上が、なんとパワーアップキットを使わずに楽しめるのである。もちろんパワーアップキット使えばさらに楽しみの幅が広がることは間違いない。武将の内政能力と資金を細工し、領地が凄まじいスピードで整備されてゆくのを見るのは爽快だ。
このように、非常に自由度の高い戦略が楽しめるのが特徴である。これで7年くらい潰れた。一生涯に一本しかゲームをしてはならないと申し渡されれば、私はおそらく烈風伝を選ぶ。完成度の高い一品である。
「信長の野望」究極音盤~烈風伝、将星録/覇王伝、風雲録
作曲家 菅野よう子が世間が名前を認知できるという意味で表舞台に出てきたのは「マクロス・プラス」から。それ以前の菅野よう子を知る人は、かなり少ない。特に最近ファンになった人は、「あの菅野よう子が信長の野望?!」と驚嘆するに違いない。しかし、事実菅野よう子は、光栄作品を意外にも多く手がけているのだ、菅野よう子の色を十分にきらめかせながら。
残念ながら、今日、その多くは廃盤となり入手が困難なものとなっているが、このアルバムで、「覇王伝」と「武将風雲録」の2つは確実に聴けるのだ。しかもアルバム1枚分の値段で。残念ながら、「武将風雲録」のヴォーカル曲1曲は収録されていないが、それ以外は完全に収録。リマスタリングされた高音質で、菅野よう子の伝説のアルバムが甦る!
コーエー定番シリ-ズ 信長の野望 天翔記 with パワーアップキット
文章が下手なので箇条書きで・・
良い点
武将数が多い。また、顔編集で独自の顔が作れる。
各能力値がマックス200で、また能力編集もできるので、お気に入りの武将を根気よく教育すればかなり強くできるので、やりがいがある。
茶器などの家宝も充実。お気にいりの武将に褒美であげて能力値アップ。
内政値が絵で表現してあるので、やっていくと楽しい。
CPUも、上級以上くらいの難易度にすればかなり強いので歯ごたえがある(特に南部晴政や毛利元就は鬼!)。
ターン終了後の処理がスムーズで、待ち時間があまり無いので退屈しない。
悪い点
武将数は多いが汎用の顔も多い。
領地がある程度多くなると(4国〜6国以上くらいかな・・)行動力が不足しがちで軍団長任せになる。
武将編集で能力値は編集できるが、相性、勇猛、義理などは変更不可。
後半に元服してくる武将(大谷吉継や井伊直政、加藤清正・・)が最初は弱すぎて使えない。
後半、自分以上の大名がいなくなると消化試合になってしまう。
コーエー定番シリーズ 信長の野望 覇王伝
WindowsXPではゲームをすることは出来ない。軍師の助言が細かく聞けるのは、覇王伝では、パソコン版だけである。内政、外交、調略などの正否を教えてくれる。1城に一人欲しくなる。便利なのだが、しかし大名(プレイヤー)は軍師の言いなりである。政治の値が高い方が正答率が高いのであるが、低くても名軍師の場合もある。大名が軍師の条件を満たしている場合、隠居させて軍師にする手もある。軍師がかわいくてしかたなくなる。もう少しで軍師になる場合、家宝を与えて、条件を満たすこともある。烈風伝では少しシステムが変わってしまい、残念である。コーエー最後の軍師ゲーム。
信長の野望・覇王伝
光栄時代の作品とあって、決してその魅力を十分に発揮しているわけではありませんが、それでも、いたるところに菅野よう子さんらしさを見いだすことのできる逸品です。
特に、ピアノ協奏曲を彷彿とさせる、菅野さんご自身によるピアノとオーケストラの共演が味わえるところは圧巻。中でも「3. 青い波頭」は、大海にたゆたう波を見事に表現したピアノとチェロの共感が素晴らしく、後半のパーカッションとの流れも鮮やか。もちろん、「1. 霸王序章」や「10. 暁鐘」のような豊かなオーケストレーションも秀逸です。
アルバムとしても、単なるBGM集に終わることなく綺麗に仕上がっているところも、光栄における初期の参加作品に比べ格段によくなっているところ。「12. 臥竜(リプライズ)」で菅野さんのピアノ・ソロが聞けるばかりでなく、「11. ほうき星」で新居昭乃さんの透明な声も楽しめるところも評価できる点です。