Dragon Age:Origins
ハマってます。
ただやはり万人受けはしないというか
楽しめるようになるまでの敷居が高い感じがします。
まず文章量・専門用語が多いです。普段読書をあまりしない人にとっては相当な苦痛だと思います。
バグの心配や選択肢の多さ、突発的なイベント、気を抜けない戦闘のために
こまめなセーブ・ロードが要求されますが、これもやや長く人によってはストレスかと。
操作面においても、×が調べるとキャンセルを兼ねてたり、インベントリでは左右LR12フル活用、
アクションはスティックを倒しながら決定…とやや複雑。
説明書にも不足が多いので、ゲームに慣れるにはかなりの時間がかかると思います。
戦闘も最初はわけがわからないと思いますが
×を連打しない、全体指示を乱用しない、移動すれば操作キャラの命令が解除される、
待機命令を利用して陣形を作る、アクションメニューを開いたままLRで切り替えて指示を出す、
この辺がわかってくるとグンと面白くなるかなと。
とはいえ自分好みの戦闘スタイルにあわせて仲間を編成、育成、行動をプログラム、
そして状況に応じて指示。・・・これがDAO戦闘の全てで醍醐味。
それ以外の要素を戦闘に求める人はつまらなく感じるかもしれません。
これらの条件をクリアした人にとっては凄まじく魅力的なゲームです。
ストーリーは最初からクライマックスの連続。
仲間たちは思っていたよりもずっと個性的で愛着湧きます。
戦闘、ストーリー共にプレイスタイルを変えて何周も楽しめるのでボリュームも満点。
個人的には久々に中毒ものです。
購入前に不安だった部分もそれほど問題無かったです。
主観が多いですが参考までに挙げますと…
●グラフィック→このゲームを楽しむ上では十分だと思う。
HD機にしては…という気もしますがまあ、映像ゲーでは無いので。
●上字幕→個人差あるみたいですが私は慣れました。
●字の大きさ→14型の極小TVでプレイすることも多いのですがちゃんと読めます。
いわゆる壊滅的に字が潰れると言われるゲームよりかは全然大きい方だと思います。
●男はイケメンが作れない?→中性的なイケメンは難しいですが精悍なイイ男は作れます。
●一本道?→一応シナリオ進行中以外はフィールド上の拠点を行き来して
自由に買い物やサブクエストができます。本編も好きな順に攻略できます。
とりあえずロザリングを抜けるまでは我慢して下さい。
●敵やアイテムが有限→有限とはいえクエストこなす上で山ほど出会えます。
クエ進行上の不安から言いますと難易度が常時変更できるのでとりあえず詰む心配は薄いかと。
それでも難所やジリ貧の可能性はあるので心配な方は回復持ちの魔道師でやるといいかもしれません。
●カクカク→戦闘開始時や移動中時々おこる一瞬の読み込みのことでしょうか?
常に発生してるようなものじゃないのでそれほど気になりません。敵が多いとやや重くなるのは確か。
涼宮ハルヒの消失 限定版 (Amazon.co.jp限定スチールブック付き/完全生産限定版) [Blu-ray]
アニメなんて・・と最近までバカにしてたわたし。
でもけいおん!をきっかけに色々見るようになり、
ハルヒをレンタルで1期から見始め、そして、消失の存在をネットで知りました。
それで、すごい面白かったです!
はじめてバックトゥザフューチャーを見たときのような
ドキドキわくわく、感動をもらいました。
ブルーレイの映像は、アニメなのに実写みたいな空気感までそこにあり、
素晴らしかったです。
ラストの雪の降る夜景のシーンはすごいですよね。
あの温かい二人のシリアス感、最高です。
何度も見直しましたよ。
アニメに偏見をもっていて避けている人はもったいないですよ。
こんな面白くて美しい映像があることを知らずにハリウッド映画ばかり見るんですから。
日本人なんだから誇りを持って見た方がいいですよ、日本アニメ。
1969(UK初回盤)
先日ようやく届きました。
US盤の収録曲について気になったので、書かせて頂きます。
US盤の収録曲数が全11曲と表記(11/17現在)されているのですが、実際は全12曲収録されています。
01. 夕月 / Yuuzuki (Evening Moon)
02. 真夜中のボサ・ノバ / Mayonaka no Bossa Nova (Midnight Bossa Nova)
03. さらば夏の日 / Du soleil plein les yeux (Eyes Full Of Sun)
04. パフ / Puff, The Magic Dragon
05. いいじゃないの幸せならば / Ii janaino Shiawase naraba (It’s Okay If I’m Happy)
06. ブルー・ライト・ヨコハマ / Blue Light Yokohama
07. 夜明けのスキャット / Yoake no Scat (Melody For A New Dawn)
08. マシュ・ケ・ナダ / Mas Que Nada
09. イズ・ザット・オール・ゼア・イズ? / Is That All There Is?
10. 私もあなたと泣いていい? / Watashi mo Anata to Naite Ii? (Consolation)
11. わすれたいのに / Wasuretainoni (I Want To Forget You, But...)
12. 季節の足音 / Kisetsu no Ashioto (Footsteps Of The Seasons) [bonus track]
Pink Martiniのアメリカでの所属レーベルがHeinz Recordsで、手元にあるのもそうなので間違い無いと思います。
US盤はデジパック仕様になっていて、封入のブックレットには、日本語の歌詞も掲載されています。
内容の方も、いろいろな意見があるようですが、これまで日本の歌謡曲に触れたことのない世代の方にも受け入れられる内容だと思います。
リアルタイムで当時のことをご存じの方は、捉え方が様々なようですが…。
昭和の歌謡曲や1960〜70年代のポップスの良さを、この作品を足がかりに、音楽の興味の幅を広げるいい機会になるのではないかと思います。
由紀さんはこの数年、歌謡曲の方にシフトしようとしていて、このコラボの企画が持ち上がったようです。
1969年に本名からいまの芸名にした後「夜明けのスキャット」が大ヒットしたときのように、この「1969」が大きな転機になったのではないかと思います。
日本人による日本語での歌われた楽曲が、世界のチャートを賑わせた…
最近沈みがちだった日本の音楽界に、久しぶりに明るいニュースです。
Tt Battle Dragon Gaming Bag (EAC-MIS001BP)
フルキーボード、Mサイズのマウスパッド、マウス、ヘッドセットを入れてもまだまだ荷物を入れるスペースがあります。
他に13.1インチのノートPCもインナーバッグにいれて少しの下着等の着替えをいれてようやく満タンになる容量。
大会等の遠征で行く時にお供にするカバンとしてはいい選択になるではないでしょうか?
肩掛け、手提げ、ショルダーと3wayの持ち方もあるので移動時にも適切な運び方ができます。
ただショルダーの時に真ん中の留め具がすこしキツイ気がしました。
My Father's Dragon
幼稚園の年長の子供が喜びました。『絵本』から『読み物』へと移行する時期に丁度良いと思います。適度に丁寧な挿絵もありますし、使われている言葉も子供が一人で読んでいても、理解出来る範囲の言葉だと思います。『夢』が一杯詰まったお話。ぜひ、読んであげて欲しい一冊です。