本作の主演は、名優A・ギネス「戦場にかける橋」「アラビアのロレンス」「スター・ウォーズ」etc。
共演は、J・ホーキンス「ベン・ハー」「アラビアのロレンス」とA・スティール(「甘い生活」のA・エクバーグの元夫)。
監督はB・デズモンド・ハースト。ハリウッドの巨匠J・フォード監督のいとこで、J・フォードの助監督・美術監督もつとめた人。
撮影監督は、R・クラスカー。「第三の男」でアカデミー撮影賞を受賞、モノクロ撮影の第一人者で、大戦中は記録映画も撮影していたとのこと。
今まで日本で公開された連合国側の実写フィルム・記録映画は、主にアメリカが撮影したものだが、本作で使われた実写フィルムは英国軍が撮影したもので、希少価値があるそう。
また、実写フィルムのモノクロにあわせて、映画本編もモノクロで撮影されている。
映画の舞台は、地中海に浮かぶイギリス領マルタ島。時代は1942年。独・伊・日の枢軸国が優勢だった状況の中、マルタ島は物資の輸送路を断たれて孤立していた。北アフリカに拠点を置く独軍への、空路・海路を断つためにマルタ島は連合軍にとって守らなければならない場所。
映画の中盤、「英国王のスピーチ」で話題になったジョージ6世が、マルタ島に「十字勲章」を贈ったエピソードがあり、興味深く見られた。
主役は、ロス大尉(A・ギネス、DVDの解説では中尉となっていた)で優秀な偵察機のパイロット。
ロスとマルタ島の娘とのロマンスも同時に描かれ、戦争映画でありながら心がなごむシーンがある。
また、音楽も含め非常に品格のある作品で、戦闘シーンの実写フィルムは迫力もの。
戦闘機に興味がある方なら、映画で実際に飛ばした英軍の名戦闘機スピット・ファイアは、お宝映像かもしれない。
また、マルタのロケ映像も珍しく、マルタを舞台にした事自体貴重な作品。
私が所有している中古DVDは、アモーレ (トールケース) [DVD]のパッケージの画像右下のものと同じ。
スタッフ・キャスト紹介・参考資料・シーン・セレクトあり。
あらゆる特殊チームによる無謀な短期作戦が成功する映画のお手本とも言うべき本作。
原作が大変面白かったので忠実な映画化がなされなかったのが残念。
じゃなきゃ☆5つでも良いかも。
製作者は女優さんが出ないと華に欠けると思ったのかな?
アンドレア役のアンソニー・クィンも良いが、
フケツのミラー役のニーヴンははまり役だったと思います。
カリフォルニア生まれのアイルランド系。
あっ、イギリス紳士役以外も出来るんだ。
マロリー役は二枚目なら誰でもイイやと思ってましたが、ロバート・ショウさんの演技を見て考えを改めました。
やっぱりペックで正解だつたのでしょう。
監督のJ・リー・トンプソンもブロンソン映画の「どうしちゃったの?」的な監督作からは考えられないようなキレの良さ。
マクリーン以外が書いた続編も出ていますが、オススメ!
平井イサクさんの労作。改めて言うまでも無く平井さんはご立派なかたですねぇ。
だがしかーし、ここで書くのもどうかと思いますが続編の「嵐」の方は、
見ると損した気になる怪作だ(よね?)。
旧作の「007カジノロワイヤル」の位置づけみたいな感じ。
シリーズ作だと思って観ると期待を裏切られることテキメンです。
「要塞」で感動した人は避けるべき作品でしょう。
まあ、映画の楽しみ方はイロイロなので、「嵐」だってイイという方もいるのでは?
と言う事で老婆心ながら書いてみました。
ステージ上のボールをゴールまで運ぶのが目的だが、
ボールを操作するのではなく、ステージ側を前後左右に傾けて
ボールを転がしていくという、割とよくあるタイプのゲーム。
3Dゲームが出始めたプレステ初期からあるジャンルだが、
グラフィックは非常に綺麗で、タイトルやメニュー周りもセンスがあふれる。
Wiiリモコンの特性を活かし、リモコンそのものをステージに見立てて
ステージの傾きを操作できるようになっている。
単純なゲームながらいろいろなギミックが含まれているが
チュートリアルもあるし、操作もシンプルなので説明書なしで理解できる。
チャレンジできるステージは何百も用意されている上、
転がすボール自体も転がりやすさなどの異なる複数のタイプがある。
難易度としては全体的に高く、多数用意されているステージのうち
最初の2、30で投げ出したくなった。
これはゲームが悪いわけではなく、ゲーム性が合うかどうかだ。
とにかく「イライラ棒」的なゲーム性なので
そこが許容できるかどうかが大きい。
一番多いミスはステージからの「落下」で、
そうなるとステージ最初からかチェックポイントからやり直しになる。
チェックポイントのないステージだとゴールギリギリまでたどり着いていても
また最初からやり直すハメになり、それに耐えられるかどうかが分かれ目。
ステージ上の様子を見せるには仕方がないとは思うが、
まったく傾けていない水平状態でも画面上では
ステージが手前に傾いて見えるのがやや不自然。
そのため、見た目の感覚よりも画面右側の水平器を確認する方が良い。
このジャンルのゲームとしては非常にしっかり作ってあるし、
個性的なギミックと多数のステージは遊び応え十分だが、合うか合わないかが大きい。
ほぼ想像通りの操作感覚とゲーム性なので、楽しめそうならばオススメ。
まず出だしでぐっと引き込まれて、 どんどん不安な顔になっていきます。そんな中よく知っている物語の破片を見つけるあたりになると興奮して親も気づかないような物まで見つけます。あのこどもたちのドキドキした反応、母親として読み聞かせていてたまらなく嬉しくなってしまいます。
worry doll。 心配事をひきうけてくれる人形。 その人形の心配事も,worry dollが引き受けるように作る。
子供の心配を引き受けるなんて,なんてけなげな人形でしょう。
|