[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
1978(昭和53)年10月から、日テレ系で半年間放映。当時、うちの茶の間のテレビでは『サザエさん』がついていて、オレは子供部屋の白黒テレビで、裏番組の『宝島』を見ていたものだった。かっこよすぎるシルバー(声=若山弦蔵)、彼と出逢って成長して行くジム(声=清水マリ)、そして“その他大勢”から、いつしか重要な登場人物になっていたグレイ(声=野島昭生)……。みんなみんな、魅力的だった。それから30年近い歳月が流れ、それを考慮に入れると、かなり良好な画質で(しかもカラーで)、この歴史的傑作を一気に見ることができるのは、やはり幸せというほかない。レンタル版も出ているが、見始めたら最後、もう止められなくなってしまうので、これはもう「You買っちゃいなYo!」という感じだ。確かに高いけど、この作品にはそれだけの価値がある。 それにしても、重厚かつ凄いキャスティングだ。吹替系の大御所がズラッと顔を揃え、石丸博也、神谷明、水島裕、塩沢兼人といった、当時、もしくはその後アニメで主役級の役を演じた面々が軒並みひよっ子同然、という収録現場(あくまで想像だが)。中でも序盤、強烈な印象を残すビリー・ボーンズの声を演じたのが、物腰のソフトなダンディーを演じることの多い黒沢良さん、というのは本当に意外だった。こんなにワイルドな彼の芝居は、他ではちょっと聴けないだろう。 なお、このBOXには92年、LD-BOXのため、オリジナル・スタッフの手で新たに制作された短編「夕凪と呼ばれた男」(約7分。青年ジムの声は山寺宏一。ラストに流れる「航海日誌」は名曲)、そして海外版のOP・EDも収録されている。 最後に。一部、声のキャストが違う劇場版については、コメントを控えさせていただく。あの、アトムみたいなジムのプンスカ声は清水さんの独壇場だし、若山さん以外のシルバーなんて、とても考えられないから。
ロックマンX オープニングステージ
Slade - Look Wot You Dun (1971)
Lynyrd Skynyrd - Free Bird (Studio Version) *FULL*
リミットレス
高橋洋樹 - 摩訶不思議アドベンチャー! (2005 ver.)
[TAS] NES The Goonies 2 by McBobX in 15:07.69
CANAAN長崎流"お客さまをトリコにするリアルカラーカウンセリング術"
「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」PV