このドラマのテーマ曲のTHAT'S THE ANSWERがとにかくいいんです! もう5年以上(?)前のドラマなのにこのテーマを聞くとドキドキします 2曲目のTHE~MORNING、12曲目のMAESTRO IN BLUE、13曲目のOLD GLORY, 14曲目のDUSKもオススメ そして何より、16曲目のTHATS' THE ANSWERです!! かなり泣けます とにかく、ドラマもオケをテーマにしただけあって、サントラも服部氏のこだわりが覗えます 裏ジャケのタクトの写真とブックレットのイスの写真も何気にお気に入りです
ドラマの再放送をみて、ハマッてしまい購入しました。一曲一曲聴くたびに、場面場面をおもいだします。特に、テーマソングがお勧めです。ウルフルズの曲も入っていて:)です。
純粋無垢な田舎の中学校の音楽部にやって来た天才指揮者の物語です。自分がこれまで出逢ったドラマの中で、客観的に一番の最高傑作でした。しかし視聴率に恵まれず昨今になってもDVD化も再放送もなく、このノベライズ版が唯一この物語を辿る手段となってしまいました。かく言う本書も既に時遅く絶版で、今や古本屋やWEB書店等で入手するしかないのが現状です。自分もかつての感動を胸の奥底に響かせながら、漸くインターネットオークションで手に入れることが出来ました。 一般にドラマが小説を原作としていない限り、ノベライズ版というものはお粗末な物語のプロットに縛られた構成になりがちですが、このノベライズ版はそれらとは一線を違えていました。列記とした職業文芸家の書いた文章には1点の曇りもなく、物語の情景から心象まで非常に綺麗に描写されているのが特徴です。 "見たくない現実"よりも"見たい虚構"のドラマを、と言う企画担当者の意志は見事にストーリーに反映されており、ドラマを見たときに等しい感動が今もこの本から湧き上がってくるというのは何にも代え難い魅力です。同CX系のドラマ「白線流し」も物語の透明さでは勝るとも劣らない名作で、特に此方は個人的に思い入れのある作品なのですが、続編で現実に汚されてしまった後者と比べれば客観的にこの作品の偉大さは明らかだと思っています。 恋愛ドラマでもなく、青春ドラマでもなく、主人公は可愛げのない世界的な天才指揮者、でもそこに生まれる涙の物語は今の時代でも必ず人々の心を動かすだけのポテンシャルを持っていると確信しています。 いつか、このドラマが再放送やメディア化という光を浴びた時、この作品の真の深さが見る者達の心の奥底に訴えてくれる事を願って止みません。
ブレイクのきっかけとなった「ガッツだぜ!!」や故坂本九さんのカバーでCMに使われ、5年ぶりの紅白出演と選抜の行進曲にも使われた「明日があるさ」などテレビ番組・CMタイアップ曲をはじめとしたヒットナンバーが収録されています。 ヒットナンバー以外にも隠れた名曲と言われる「借金大王」のナンセンスさがイケています。「バンザイ」はトータスさんが彼の奥様にささげた曲でもあります。 一番サイコーなのがやっぱり「ガッツだぜ!!」ですね。
両者の対立点は'@金融緩和の賛否'Aデフレ脱却の必要性、の2点であり 竹中氏は中期的な金融緩和を推進しデフレ脱却を目指し、榊原氏はそもそもデフレは問題は無く金融緩和は不要と説く。 全作では両者の対立点がほとんど無く盛り上がりに欠けたが、 本書では核となる主張が対立している点で読みごたえはあった。 原発問題に関しての見解には興味があったが、両者とも歯切れが悪い。 両者とも原発を縮小していくべきと言うが理由は「国民が許さないから」としか言わず自身の考えはあえて触れない。専門外である原発問題を口にしても損するだけだからだろう。 逆にいえば合致する意見こそ日本が向かうべく方向性であり読んで勉強になる。
|