世界名作劇場35周年記念 世界名作劇場 オープニング&エンディング集 [DVD]
世界名作劇場35周年記念として発売されるオープニング&エンディング集です。
第1作目の「フランダースの犬」から第26作目の「こんにちはアン」までのOP,EDを
ノンクレジット映像(タイトル、歌詞、スタッフなどの字幕が付かないアニメだけの映像)
にて収録しています。
注意:「アルプスの少女ハイジ」は製作会社が違う為に収録されていません。
下記の作品は素材が現存しない為にノンクレジット映像ではありません。
■『母をたずねて三千里』
OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子
ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
■『愛少女ポリアンナ物語』
OP「微笑むあなたに会いたい」歌:工藤夕貴
また
■『赤毛のアン』
ED「さめない夢」歌:大和田りつこ
は静止画映像の為に名場面集に差し替えてあります。
今回の最大の魅力は、今まで権利の関係でソフト化できなかった■「トラップ一家物語」の
OP「ドレミの歌」が初収録される事です。
あと映像特典としてOP曲、ED曲(一部だけ)のフルサイズカラオケも収録しています。
(残念な事にオリジナルカラオケではなくTVシリーズDVDに映像特典で収録されていた
東映カラオケがメインになっています。「コゼット」「ポルフィ」「こんにちはアン」に
関しては新規にカラオケ映像を制作しています)
冠(世界名作劇場と表示される映像)、提供部分はカットされるようなので残念です。
ここら辺が映って名作劇場を見ているなぁと感じるんですが・・・(泣
しかし豪華な内容ですし子供から大人、マニアまでが喜んで視聴できる内容になっています
のでぜひ購入して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
商品を購入してみて・・・
とても内容の濃い素晴らしい商品でした。 ノンテロップに歌詞などの字幕を呼び出す事
も可能になっておりとても便利です。
あと非常に残念だった事は(人によると思いますが)完全なノンテロップ映像ではなかった
事です。
作品のタイトル文字が挿入されていました。世界名作劇場は、作品のタイトルの部分も本来は
ノンテロップ(一部の作品を除く)なのですが、その部分にはビデオテロップで作品タイトル
が挿入されていたり本来のテロップ入りオープニングからタイトル部分までを使用して編集して
ある映像になっていました。
確かに何の作品か判り易いので作品タイトルは入れた方が便利だったかもしれませんが、無理
な編集をしてある作品もあり非常に残念でした(例:私のあしながおじさんOPとか)
要するに原版に手を加えないでそのままの状態で収録して欲しかった。
「こんにちはアン」EDは、テロップは挿入されていないのですが、画面の空いている部分
(本来、スタッフの字幕が入る部分)に名場面が編集されており これまた原版のままでは
なく残念でした。(こんにちはアンDVDTVシリーズの映像特典の加工映像をそのまま
再利用した感じでした。)
それらを除けばとても素晴らしい商品ですので購入はして欲しいですね。
Anne
映画の中のシーンがそのまま蘇ってくるような感じ☆
映画を見てアンが大好きになった人なら絶対気に入るよ!
ほどよいクラシック感がまたGOOD♪まるでアンの世界にいるみたい!
日本版はもう廃盤になってるからこれを見つけたあなたはラッキー!!
赤毛のアン・完全版【日本語吹替版】 [VHS]
この映画はとても心に残る作品だと思います。この映画を見てカナダのプリンスエドワード島に行ってみたくなる人も多いと思います。アンの純粋な心と、マシュー・マリラの愛情の注ぎ方、ダイアナとの友情など、本当に毎回見るたびに素敵な気持ちになれます。是非一度見てください!本当に素敵な作品です!
続・赤毛のアン~アンの青春~【字幕版】 [VHS]
小説アンシリーズのファンは、それぞれ自分の中で 登場人物のイメージが、
なにより「アンの姿」が出来上がっていると思います。
私も中学の時から何度も読んで、アンもギルバートもすっかり頭の中で
形が出来てたわけです。
だから初めてこの映像になった「赤毛のアン」を見たとき、アンの姿に「・・・」、
ギルバートなんて「違う~っ、ギルじゃない~っ」って
心の中で抗議してました。(注:あくまでも私の中での違いです)
でも、ね
お話に入り込んでいくと、いつも頑張ってるアンは魅力的だし、
ギルバートだって、なかなかイイ感じに見えちゃうんですね。
カナダの四季の映像は美しいし、風の匂いまでわかる気がします。
(行ったこと無いけど)
見終わった後は、友人と涙うるう!るで、
「やっぱり、愛よねー!」と声をそろえたのでした。
文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫)
京極作品は物語がどう展開していくのか以前に、まず文章そのものに惹かれます。
読み始めた時点であの怪しく奇妙な世界にとりこまれ、最後のあたりで京極堂に憑物を落としてもらうまで、
そこが確かに現実の世界なんだという事に気づけなくなる、そんな力が文章に宿っているように感じました。
京極堂シリーズ2作目の魍魎の匣ですが、前作以上に事件への興味がわきます。何が起きたのか?又はこれから起きるのか?
真相を知りたい、だから読み始めると止まらない!でもどこかで止めないと大変です、とても長いので…。
読み始めるタイミングには十分注意して下さい。