新マル合格資格奪取! ITパスポート試験・基本情報技術者試験・応用情報技術者試験
ITパスポートから応用まで一通り入ってる優れもの。
隙間時間を利用してゲーム感覚で学習することができ、無事ITパスポートは2ヶ月で合格できました。
今は10月の基本情報に向けてがんばっています。
午後問題がないのであくまでも単語や午前問題対策としての利用です。
解説がもうすこし丁寧だといいな〜と思うところも多々ありますが、価格からみれば十分かと思います。
平成24年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
鉄板ということで購入しました。
この本の解説は「例えば〜」という解説などが非常に多く、初心者でもイメージしやすい構成になってます。
イメージのための図も他の参考書に比べて多めです。
クレバー方式で私は覚えてませんが、基本的なことがクレバーのところにまとまっているので、サクっと確認するときは便利に活用しています。
ただし、どちらかというと教科書寄りで何か問題集がないと不安になるのではないかと思います。
初心者向けの所為か欠落してる部分もあり、オートマトンに関しては一切書かれていませんでした。
また、問題の少なさも目立ちます。午後問題に関してはほぼ書かれていないに等しい状態ですので午後問題用の対策も必要かと思います。
どうもこの本だけでは不安ですので何か問題集的な本をセットで購入することをお勧めします。
基本情報技術者受けるけど普通の参考書じゃ難しすぎてわからん\(^o^)/という人はぜひご購入を。
技術評論社監修 基本情報技術者DS
社会人10年目になり、そろそろ、久々にスキルの棚卸しをしようかと情報処理技術者試験を受験することを決意。(私の場合、「プロジェクト管理技術者」を受験)
午後の専門分野の問題や小論文形式の試験は正直、経験値があるので、それほど不安は無いのですが、不安なのはむしろ午前問題。情報技術者としては基礎知識レベルばかりではあるが、幅が広い。
姿勢としては「正しくない」のだが、「なんとなく理解してはいる」という私にとって、午前問題は過去問の数をこなして覚えるのが合格への近道。
このソフトなら通勤時間の合間に手軽に過去問をサクサク取り組めます。
しかも通勤は毎日のことなので、短期集中にも向いています。
(正直、夜帰宅してから時間を割いて午前問題に取り組む気になかなかならなくて...)
スマートフォンとかでも同じようなものがあれば、それでも良いと思いますが、
私は携帯とDSしか持っていないので、このソフトにお世話になりました。
実際の試験でも結果をしっかり出せたので、役に立ったと感じています。
Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2010 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター)
私もMOSを受けるので買いました!!
他の本に比べてちょっと値段は高めでしたが、解答もみやすく、How toやpointなどを通して効率のよいやり方の解説も細かく書いてあって便利です!
最初は、結構難しく感じ四苦八苦しましたが、だんだんやっていくうちに、楽しく勉強することができました♪
模擬試験も、本格的で、採点や音声つきの解説、復習などもできるのでとても勉強しやすかったです。
これで、試験に挑みます
これから受ける方も頑張ってください
Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2010 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター)
5月に受けてきましたが、このテキストのお陰で無事合格することが出来ました。
2010は職場で試行錯誤を繰り返しつつ使ってきた状態でしたが、このテキストを学習した今では「ホホ、何でもいらっしゃぁ〜い」ってカンジです。(言い過ぎ?すみません)このテキスト内容を自分のものにすれば、試験突破は勿論問題ないと思いますが、それより一般的な実務についても殆どのことは出来るようになるなと感じております。あとCD音声のことなんですが、2003版の女性の声よりも落ち着いたカンジになっているゾ?と思ったのは私だけでしょうか。
→ここから先は余談です。私は2003を良いソフトだと感じておりましたので、2007は抵抗して使うことを拒否しておりました。オープンオフィスの席巻を心から待ち望んだものです。しかし世の中の流れにはとうとう逆らうことが出来なくなり「仕方あんめぇ、2010のマスター資格も取っておかねば」とようやく重い腰を上げた次第です。
数年前に初めて2007を使った時の嫌悪感(失礼)と違い、2010を学習していく過程では「あら〜、便利」と肯定的に受け止められるように。(ハハハ、歳のせいで丸くなった?)
しか〜し、数年後にはまた出るのでしょうね。新しいバージョンが・・・。
全然エコじゃないやんかーーー!今あるものを大切にしようよーーー!!(一消費者の叫びでした)