フィンランドのメロデスバンドの1st キラキラした装飾が印象的だがそれはKeyより、Gが奏でる方が大きい。リフ、バッキングともに格好よく、かなりのセンスを見せるGが良い。Voはボディブローされたら吹き飛んできそうなひ弱なデスヴォイスの持ち主だが、このバンドにとっていい味になっていると思う。ソイルワークやC.O.BよりD・トランキュリティファンにお勧めしたい"
フィンランドのメロデスパンド、オムニウム・ギャザラムの4th。2008作 メロデス路線の1stから、しだいにテクニカルなスラッシュ風味をまとい、 前作も見事なセンスを聴かせる傑作だったが、今作も同路線。 オールドスタイルのクールなギターリフに、甘すぎないメロディを加えて疾走、 ソリッドな質感にシンセ入りの薄暗い叙情が合わさって、知的なメロデスが構築される。 デス声の咆哮はなかなか強烈なのだが、サウンドがさほど凶悪に感じないのは 楽曲にただようインテリジェントな空気のためだろう。リフで聴かせられるメロデスバンドだ。
フィンランドのメロデスバンド、オムニアム・ギャザラムの2nd。 1stからしてただならぬセンスとフィンランドらしい美しいメロディの合わさった見事なアルバムを作ってきたこのバンド。 この2ndはどうも巷の評価はいま一つらしいのだが、そんなことはない、相変わらず素晴らしいアルバムだと思う。 自分がこのバンドを良いと思ったのは、煽情的なメロディだけでなく、曲アレンジのセンス…端的に言って知的でプログレッシブな構築性であったので、自分的には全然これでOK。 バックの美しいキーボードに、北欧らしいクールでダイナミックな演奏、そしてときにプログレなセンスを感じさせる曲のつなぎ方。 正統派メロデスとしての魅力うんぬんというよりも、TOCあたりと同様 高度で知的な楽曲アレンジの妙こそがこのバンドの確かな魅力なのだ。
フィンランドのメロデスバンドの3rd。1stはキラキラKeyを前面に押し出し泣きのドラマ性を見事に演出していたが、前作で一気にグレードがダウンしテンションを下げたが今作は前作の延長にある。妙にロック〜正統色を強めたいリフが多く、プログレとまでは言わないがテクニックで見せつける曲もある。持ち前の叙情的リフは確かに健在だがVoのパワー不足も含め、如何せん迫力がない。憎めない存在なんだけどな"
フィンランドのメロデスバンド、オムニウム・ギャザラムの2011年作
メロディックかつ知的なアレンジ力で毎作高品質な作品を出しながら、
なかなか日本での知名度が上がらないこのバンドだが、今作もじつに見事な出来。
これまで以上に叙情的なツインギターのメロディにうっすらとしたシンセが絡み
いかにもフィンランド的な美意識を感じさせるサウンドは、とても日本人好み。
そして、ときおり見せるOPETHなどを想起させるプログレッシブな構築性も素晴らしく、
甘すぎないメランコリックさも絶妙だ。前作での硬派なスラッシー路線も好きだったのだが、
メロディ派の諸兄は、初期チルボド並のフレーズも出てくる本作なら間違いなく気に入るだろう。
|