ジャンルは戦略シミュレーション。「ファイヤーエムブレム」とか「FFタクティクス」系統。戦略シミュレーションが苦手な俺にとってはあいかわらず作業がめんどくさく感じたが、それでもストレスになるほどではなかったから、戦略シミュレーション好きな人には全く問題ないと思う。操作性はそこそこよかった。携帯ゲームだからいつでも手軽に遊べるところもGOOD♪
情報規制されているエンディングの細かい分岐条件以外は全てのデータが網羅されています。「タクティクスオウガ外伝」の攻略本は毎日コミュニケーションズも出版していますが、そちらと比べても紙面が有効活用されていて(だから文字は少し小さい)、同じもしくはそれ以上の内容で値段も500円安いです。どれを買おうか迷っている人にオススメします。
シュミレーションゲームの最高傑作タクティクスオウガの外伝版。タクティクスチームがスクウェアに移籍し版権だけがクエストに残った時期のまさに「外伝」作品。 タクティクスオウガファンなら遊んでみるのもよいだろう。ただし期待してはいけない。 逆にオウガシリーズはこれが初めてという人には良質のシュミレーションRPGとして本作はおすすめできる。外伝で及第点を与えたなら是非タクティクスオウガ(SFC,PS,SS)も遊んでみてほしい。 良くも悪くもタクティクスオウガを受け継ぎ、そしてそれを超えようとしていない忠実なつくり。 拡張といえば勲章システムが追加された程度。 戦闘の難易度も下がりただのシュミレーションバトルになってしまった。タクティクスオウガのような一手ですべてが変わる詰め将棋バトルの緊張感と充実感を期待してはいけない。 肝心のストーリーとストーリーテリングは平均よりは高い。が松野泰己ディレクション経験者には全く物足りない。 ただ松野泰己なき後のクエストスタッフの力作でもある。 世界観を壊さず長所を受け継ぎGBAでそれを再現している努力には賛辞を送りたい。グラフィックも操作性もGBAでありながらタクティクスオウガに見劣りはしない。 話はかわるがこの外伝の後、オウガバトルの版権がクエストからスクウェアに移った。 オウガバトルシリーズは松野泰己氏がクエスト入社前からあたためてきた構想でこれであるべきものがあるべき場所に返ったこととなる。 ゲーム作りはビジネスだ。この狭間の時期に残されたクエストスタッフがどのような気持ちでこの外伝の制作に取り組んだか。 確かにタクティクスオウガの模写、それも魂の抜けた模写に過ぎない。しかし松野泰己の遺産からフレームを受け継ぎオウガシリーズに忠実なるが故に松野泰己が手がけていないにもかかわらず「失敗作」や「異端」ではなくオウガシリーズとして数えるに足る作品に仕上がっている。
いまだに根強い人気を誇る『タクティクスオウガ』の、外伝作品。全体的な作りは丁寧なのですが、『タクティクスオウガ』と同じ楽しみを期待すると失望するでしょう。
今作では前作の最大の特徴だったW・T(ウェイト・ターン)制がなく、ただの自軍と敵軍交互のフェイズ制になっていることに加え、戦場もやや狭くなり、高低差も生かしにくくなっているなど、全体的にシミュレーションとしての戦略性が低下しています。
また、今作でもシナリオは特定の選択肢によって分岐しますが、大きく異なるのはエンディングのみで、それまでは前作ほどの違いを表しません。
本作最大の特徴である勲章(獲得すると能力値アップやクラスチェンジ)システムも、たしかにコレクション性はあるのですが、集めるのが面倒なだけだったり・・・。
オウガシリーズのファンで、かつ前作との物語の関連が気になる方は、買って損はしないと思います。純粋にシミュレーションRPGを楽しみたい方には、他の物を求めることをお薦めします。
値段に見合うような、非常に濃密な内容です。 ページ数も多く、画面写真も豊富に使われています。 攻略本というより、タクティクスオウガ外伝の世界をもっと楽しみたい、 という人に対してはかなりおすすめできる内容になっています。 ただ、ほかのゲームの攻略本と比べると高すぎる感は否めません。 攻略本、としてなら、値段の安いファミ通編集部版のものをおすすめします。
|