塩田美奈子は歌の上手い人ですね。昭和の歌謡曲やミュージカルなど幅広いレパートリーを苦もなく歌いこなしています。国立音楽大学大学院オペラ科を修了し、1988年にイタリア声楽コンコルソ第一位、シエナ大賞を受賞しているプリマドンナです。
その持てる実力を如何なく発揮したアルバムなのは間違いありません。発声も素直で、伸びやかで美しい中音域を巧みに使用しながら、収録曲を違和感なく綴っています。
タイトルの「津軽のふるさと」は情感たっぷりで聴きほれる歌唱でした。胸に迫る表現を聞くに連れ、ひばりファンも満足する出来映えでしょう。歌詞が明瞭で、雰囲気も情感も伝わってきます。
アンドリュー・ロイド=ウェッバーの「メモリー」や、「エビータ」より「アルゼンチンよ泣かないで」が歌われています。1989年に二期会公演「椿姫」の主役ヴィオレッタでオペラデビューする前年に、劇団四季「オペラ座の怪人」のカルロッタ役でデビューしている経歴からみても、ミュージカルの巧さは折り紙つきです。
「一晩中踊り明かそう」でも同様で、透き通るような高音の伸びやかさと聴きやすい音色がいわゆる一般のクラシック歌手とは一線を画し、図抜けていました。
榊原大のアレンジによる「黒百合の歌」は、哀愁が漂い情感もあり、昭和という時代の雰囲気すら上手く表現出来ていました。三枝成彰作曲の「花の乱」は聴き惚れましたし、大中寅二の「椰子の実」は現代的な味わいを感じるような抒情歌曲でした。コンサートでの拍手喝采が目に浮かぶような作品集だと思いました。
リーフレットには、歌詞以外に三枝成彰氏の推薦の言葉と長田暁二氏の解説があり、彼女の大小様々なポートレイトが所収されています。
レインボーマンは、子供の頃は「どうもよくわからない」という思いでもやもやしていたものだ。それもそのはず、一話完結ではなくて14話くらいの連続ものである上に、テーマが「勧善懲悪」というよりは「人間愛」という、どちらかといえば子供には「重い」番組であったせいだと、改めてこのDVDを見て思った。 何といっても最初のシーンが「印パ戦争」である。同じようなことが現在も行われている。なんださっぱり人間進歩してないな~とのんびり見ているうちに、このレインボーマンワールドにはまり込んでしまう。見どころは、敵の「死ね死ね団」の多彩な顔ぶれと、「トホホ」な個々の作戦だ。でも個人的にはダイアナが色っぽいなあ、という興味で途中から見てしまった。 とにかくも、この第1シリーズを見れば、レインボーマンワールドにはまること必至。さああなたは足を突っ込む勇気がありますか??
「3人姉妹」と聞くだけでこの作品を連想する人は多いはず(笑) 行方不明の父を捜すため、 華麗に美術品をかすめる、怪盗キャッツアイ! 刑事な恋人を欺きながら、彼女たちの技が閃く!
NO1ガールズグループはやっぱり彼女達しかいないわね?!
オリアルも早く聴きたいわ〜
フルートを始めたばかりで難しいことはわからないが、低音が好きです。フルートと言えばオーケストラでは高いパートを担当していますが、フルートの美しい音色を是非、低音でも楽しんで欲しいです。ゴールウェイ氏の低音は素晴らしいと思います。
|