Balinese Ceremonial Music/Tabuhan
これはかなり面白いアルバム。収録曲は以下の3曲である。
マクフィーの「バリ島の儀式の音楽」、2台のピアノと管弦楽のための「タブー・タブアン」、ブリテンのバレエ「パゴダの王子」組曲
共通点はずばり「ガムラン」!。コリン・マクフィー( Colin McPhee 1900 1964 )はモントリオール出身のカナダの作曲家。ブリテンとは友好が深かった。民俗音楽を研究したマクフィーはなんとこの時代に6年間もバリ島に住んでいた。冒頭に収録された「バリ島の儀式の音楽」は2台のピアノ版ガムランである。しかもこれを弾いているのがマクフィー本人とブリテンである。録音は1941年。まずこの7分ほどの楽曲がめちゃくちゃ面白い。いやー、ピアノでガムランができちゃうんだ、と妙に感心してしまう。
他は2003年の録音で、演奏はスラットキン指揮のBBC交響楽団、ピアノはバーリーとアレイの二人。2台のピアノと管弦楽のための「タブー・タブアン」がこれまたガムランの傾倒音楽である。さらに西欧の伝統音楽に加えてジャズの要素までをも持ち合わせ、打楽器的に用いられる2台のピアノと色彩感あるオーケストレーションで、まさに音楽文化の融合(わかりやすいぞ!)が行われる。
負けじとブリテンの作品、バレエ音楽「パゴダの王子」。ここでも第3幕で、バリ島のガムラン音楽を思い切り良く組み込んだシーンが展開される。まさに露骨なマクフィー効果といったところ。なんでもこれが架空の国「パゴダ」の音楽になるのだとか。。。ジャケット写真にデザインされた三重の塔(なんでや!)と「ゲコ」(gecko;バリ島にいっぱいいますよね〜)のイメージとあいまって、西欧からみたアジアのエキゾティズムが全開の痛快無比な面白さ満喫のアルバムです!
バリ島人の性格―写真による分析
この本のタイトルを見たとき、即購入を決めました。そして、直感はまちがっていませんでした。
バリの真髄がつまっています。ここの小さな島の住人たちは、なんと日本の小さい島々のわれわれと、似ていそうで、違うのか。頭で考えるよりも感情に直接働きかけてくる、すばらしい連続写真のかずかずは、いつでも新しい驚きと発見をもたらします。