ポルターガイスト3/少女の霊に捧ぐ… [Blu-ray]
[CSにて観賞]
しっかり「怖い」… 久々に観て、なかなかの良作であるのを発見しました
心霊物というよりは、もはやモンスター物としてのジャンルホラー
これもれっきとした「芸」なんですよね…
物語として何か今更言うべきことがあるとは思われないし
いわゆる「ポルターガイストの呪い」という話題が先行しがちだったりもするけど
そういうのとはまた別に
当時の制作陣(と観客)の「ホラー」への真っ直ぐな情熱と技芸に触れられるのは大事だな
って思いました(88年作品)
繰り返しますが、しっかり「怖い」んですから
ゼルダの伝説ムジュラの仮面
買ったのは小学校のころで、時のオカリナをプレイした自分はその素晴らしさに感動し、続編を今か今かと心待ちにしてました。いざプレイしてみての感想は、「やっぱゼルダだね」でした。雰囲気は変わるけど、根幹のとこは変わってないってことです。ワクワクする謎解き、ストーリー展開の面白さ、そして感動。どこをとってもゼルダの伝説です(?
そして音楽もいいです。心に残ります。
またムジュラの仮面は、時のオカリナをプレイしてこそ本当に楽しめるものだと思います。愛着を持ったキャラクターに再開したり、オカリナのストーリーとどうつながるのかを考えながらプレイしたり出来ます。ムジュラの仮面をプレイしてない方は、是非!時のオカリナをプレイしてから始めることをオススメします。
任天堂 ゼルダの伝説トランプ
ゼルダ25周年として、登場したトランプ
イラストは「DS時オカ」・「風タク」・「スカウォ」・「ドットリンク」の4種類です
ジョーカー2枚共「チンクル」です。
普通にトランプといて遊んでも良し
ゼルダコレクション品として大切にしてもよし
25周年の思い出の1つになることでしょう。
ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)
Wiiリモコンからゲーム世界に直結されたかのような一体感が心地よいです
リンクの剣裁きがより細かくリモコン操作に忠実になっていて、縦横斜めに突きもかなり正確に動いてくれます。
これが実際敵との戦闘となるとどう剣を動かすかが重要になってきてたりして、フィールドの雑魚敵なんかでも
振った方向によっては防御されてしまうし、早々簡単に一筋縄でいかないのが面白いです。
ロフトバードを操るのもすごく楽しくて、リモコンで大空を舞うのは爽快感満点!
イメージ的にはおもちゃの飛行機を手にもって動かすような感じなんですがこれがなかなかに病みつきに
一方トワイライトプリンセスにあった奥義などは一部を通常操作として残った以外は廃止されたようですが
剣を使う操作にボタン操作が混ざっててリモコン操作との感覚がイマイチだったのを思うとなくてもよさそう。
フィールドマップはぐっと箱庭感が高まって世界感に密度を感じられます。
スカイロフト内の作りこみも深く住民のキャラクターや街の探索も楽しいです。
地上のマップも今までに無くかなりの謎解き要素が多く退屈しません。
ただだだっ広かっただけの風のタクト、広すぎて要所要所が今一印象に薄いトワイライトプリンセスに比べると
時のオカリナ、ムジュラの仮面など64時代の構成思想に近いと思われます。
人によってはRPG的だったトワプリからえらく狭い世界になったと感じてしまうかも知れませんが
ゼルダ的にはこのくらいのほうが結果的には良いということなのでしょう。
とまあ色々書いたんですが、理屈抜きで途中まで進めて感じたんですけど今回のゼルダは結構難しい!
最初の神殿のボスなんてなかなか倒せなくて2回もゲームオーバーになるし、
石版三つ目を集めた時点でもう4回以上はリンク死んでます。
それもリモコン操作になれてないが故なんでしょうけど
今回はアクションに中々骨があります。ただボタンをぽちぽち押すばかりのゲームとは
まるで違うスキルを要求されるので、難易度が高いと感じて面食らうかもしれません!
…でも慣れてくると脳とリモコンとゲームが直結したかのような操作感覚はなかなかのものです
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D パーフェクトガイド (ファミ通の攻略本)
厚さにびっくり!
クリア済みだったので購入するつもりはなかったのですが、攻略以外の内容の充実っぷりに惹かれて購入しました。
もちろん攻略は表も裏も載ってました。
ハートのかけらとかミニゲームの情報ももちろんありました。
この攻略本に惹かれたのは、攻略以外のページがすごく充実している事。
後半ページに「歴史の章」「知識の章」「資料の章」という項目があって、なんとゼルダの伝説の歴史やトリビア的な事や今までひそかに発売されていたグッズなどが掲載されているんです!!
歴史も改めてまとまっている状態で見るととてもおもしろくて感心。
特に知識の章は歴代のゼルダのチラシが掲載されているし、時のオカリナのカードも全種類掲載されているんです!
なんかこれだけで別の本が作れるんじゃないの?って思うほどの充実感が得られました。
グッズものどから手が出るほどほしい物が多々…!
今まで攻略本は攻略、のイメージだったけどこんなにおまけいっぱいな攻略本を見たのは初めてです。
この「歴史の章」「知識の章」「資料の章」に惹かれて購入決定しました…。
攻略に限らず資料性を備えた攻略本だと思います。