「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」キャラクターソング アルバム(仮)
冥王神話が好きで購入。
歌もボカロPが作っているからといって極端なアニソン風でもなく聞きやすかった。
でも、アルデバラン歌わないから全曲歌ってなきゃ嫌だって方には不向きかも。
私も買って聞いた時はビックリしたよ。いきなり朗読が始まるから。
それ以外は私的に、原作のキャラのイメージに合っていたので満足です。
アルデバランが歌ってくれたらもっと良かったけど…。
のだめカンタービレ VOL.2 (初回限定生産) [DVD]
講談社刊Kiss連載/二ノ宮和子原作
「のだめカンタービレ」TVアニメ第3〜5話を収録したDVD2巻です。
片付け、洗濯、入浴すらまともにしない野田恵(通称・のだめ)が
クラシック音楽の美しさを鮮やかに、そして面白可笑しく魅せてくれます。
音へのこだわりは半端でなく、「のだめオーケストラ」による演奏は圧巻。
(総合4.66/10点)
Lession 3 「打楽器の女王」★★★☆☆5/10点
ヒゲは山形へ帰れ!(笑)イヴデートを敢行すべく、
無駄な労力と下手な小細工で自ら轟沈する二人の恋敵のお馬鹿っぷりに
終始笑わせてくれます。ピアノ、ヴァイオリン、ティンパニの三重奏が
ほとんど描かれなかったのが残念。面倒見の良い千秋の憂鬱と再起の物語です。
Lesson 4 「巨匠ミルヒ登場」★★☆☆☆3/10点
巨匠指揮者は単なるエロ親父?終始非常にふざけた雰囲気のため、
音楽への不真面目さにやや不快感を感じてしまいます。
あくまで仮初めの姿であればいいのですが・・・。指揮科への転科不許可の
真の狙いが描写されることを切望します。今回は単発で観ない方がいいですね。
Lesson 5 「千秋Sオケ指揮」★★★☆☆6/10点
ベートヴェン交響曲イ長調を持って、集団における統率力の重要性を
わかりやすく説き、指揮者たる所以を知る仕上がりになっています。
個々の不手際、協調の無さを批判する千秋に対し、あくまで自然体で包み込む
ミルもとい巨匠シュトレーゼマンの偉大さに感心。オケの音の仕上がりも
微妙に調整されており感嘆。
「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS冥王神話<第2章>」 Vol.1 [DVD]
文句無しの出来でした、見所はテンマ、耶人、ユズリハの聖衣装着シーン
聖衣は玩具デザインも手掛けている森本靖泰氏なので細かい変形も手抜かりありませんでした
漫画ではテンマ以外はあまり深く描かれていませんでしたがユズリハ、耶人の聖闘士になるきっかけをきっちりフォローしています(ユズリハは外伝漫画をベースしています)
スコーピオンのカルディアは本来なら登場はまだ先ですが幼い頃の耶人を助ける役で登場
勝負は一瞬で決まりますが台詞は短いながらカルディアらしい格好の良い物でした
OP&EDテーマは第一章と同じ物ですがビジュアルは一新、パッケージはリバーシブル仕様ですが裏面の絵は単行本に収録されているイラストを流用しています、パッケージが透明なので裏表を入れ替えなくても見れるところが嬉しい所
ブックレットには14、15話のあらすじとキャラクター紹介が収録されており今までブックレットに掲載されていた聖衣分解装着図はDVDのAPPENDIX(特典映像)でクレインのクロス装着図が見れるようになっています
マニゴルドが死の森でテンマ達の前に現れた所で次回に続く、なので彼の活躍は2巻からとなっています
漫画では再現できない感情により変化する表情の描写、戦闘シーンのアングル等が深く練り込まれた良作です
デス・コネクション キャラクターソングアルバム
ヴィシャス、ヨシュア、グロリア、ニコラス、レオナルド、メディシス、ルチアーノの7曲。
それぞれのoff vocalが入って、14トラックの内容です。
ヴィシャスのラップを始め、ロックあり、バラードありと、曲調も変化があって飽きませんでした。
どの曲にもセリフが入っているあたり、キャラソンの王道?という感じで、
ゲームのファンにとしてはうれしい作りでした。
初めてキャラソンを聴く方もいたのですが、みなさんお上手だと思います。
鈴木さん、森川さんはさすがに歌いなれてる感じで、特にこの2曲が好きです。
これから何度もリピして聴きそうです。
星4つにしたのは、個人的にキャラソンのoff vocalは収録されていても聴かないので、
「ヒイロノカケラ」や「S.Y.K」のように7曲だけ収録して、若干安い設定だと
もっとうれしかったのにな、と思ったからです。
ゲームのファン、特に好きなキャラがいる方は、一聴の価値はあるかと思います。
のだめカンタービレ VOL.1 (初回限定生産) [DVD]
原作良し、ドラマも良し、ならこれはこれでアニメとして楽しむものですね。
原作がどうだの、ドラマより内容がプアだの、他のメディア作品との比較をするのは全く的外れもいいところ、
変な評価がついてますね。アニメ作品としては見るべき所が多い実に良いものと思います。
演奏シーンが実際の演奏者の手の動きをトレースしてCG化したり、
ドラマでは若干違和感が否めないドタバタのギャグシーンもアニメならではのわかりやすさと見易さで、
この音楽コメディの世界にすんなりと入ってゆけます。
他の音楽アニメにありがちな理論のなさも無く、きちんと平易に解説が入りますし、
一般のクラシックリスナーも満足できるものでしょう。
また、BGMもクラシックばかりに拘ることなく、場面に応じたブリッジを挿入している所もアニメならでは。
それにこの作品はロマン派以降の曲の良さを改めて見直させてくれたものとして感謝しています。
ルネサンス期〜古典派までしか興味が無かったのですが、おかげでクラシックを楽しむ幅が広がりました。(3話以降)