海に暮らす無脊椎動物のふしぎ 歩くホヤ、夜遊びする貝、踊るクモヒトデ……沖縄の海に生きる動物たちのびっくり仰天!な生き方 (サイエンス・アイ新書)
元々はフリーライターで、40代半ばとなってから大学院へと進学し、無脊椎動物(の中でも専門はウミウシの生態)の研究者への道を歩み始めた著者による無脊椎動物ガイドブック。いかにもフリーライターらしい野次馬根性と親しみやすい文章の一方で、専門用語・学術用語が頻出するところなどは、「駆け出しの研究者」らしさを感じさせる部分もある。もちろん専門用語には丁寧な説明がしてあって、辞書を引かなければ分からないような部分は皆無だし、著者の周囲の無脊椎動物研究者たちのエピソードも面白い。無脊椎動物へのガイドブックであると同時に、無脊椎動物研究への案内書として読むことが出来るのは魅力だ。
そして本書の監修者である広瀬裕一琉球大学教授による後書き、「おわりに」が素晴らしい。広瀬教授自身、本書を通じて(?)
>世の中にはいろんな動物がいるもんだとあらためて感心した。
とのことだ。そして
>あなたの周りにはたくさんのカードが伏せられたままになっているのだ。
>まずは、近くにあるカードからめくってみたらどうだろう。
と、不思議と驚きに満ちた無脊椎動物の世界の探求へと、我々を導いてくれる。
実はベテランのダイバーであっても、ウミウシなどの一部の人気動物を除けば、無脊椎動物への関心は意外に低いことが多い。むしろ寄生生物への対応の必要などから、マリンアクアリスト/リーフタンクキーパーの方が海産無脊椎動物については詳しいだろう。
しかし我々人間を含めた脊椎動物などというものは、多様な生物の分類群の中の、ほんの一部に過ぎない。とりわけ海の生態系においては、“主役”はむしろ無脊椎動物だと言って良いのだから、こうしたガイドブックが普及することによって、海の無脊椎動物に関心を寄せる人の数がどんどん、増えてくれれば良いと思う。広瀬教授の「おわりに」にあるように、
>名もない地味な動物が、生態系の維持や安定にとってなくてはならない役割を担っているだってある。
からだ。
元々が『月刊ダイバー』での連載を大幅に加筆修正した内容ということで、全体としてややまとまりに欠ける印象は残るが、そもそも無脊椎動物という表現自体、本来はバラバラな「脊椎動物以外の動物全部」を、無理やり一つにまとめた呼び方だ。「真ん中に一本筋を通す」こと自体、「無脊椎」には似合わないのかもしれない(苦笑)。
それぞれにバラバラなところがまた不思議に魅力的な沢山の無脊椎動物たちに敬意を表して星4つ。
PRIMUS(プリムス) ランタンホヤIP‐2245、2248、EX‐3230用
正式な使い方ではありませんことをご了承ください。
元々イワタニのジュニアランタンを使用しており、昨年割ってしまったので純正品はamazonで販売されてなくお店で注文するとジュニアランタンが新品金額だったのでお安く使える商品を探してました。
ネットで調べるとこちらの製品がそのまま使えるという情報を得たので購入してみました。
取り付けはバッチリ問題なく装着出来ました。
イワタニ純正は透明ですがこちらは白色不透明ですので光もやわらかな感じでとても気に入ってます。
イワタニユーザーの皆さんもやわらかな明かりをお求めであればお勧めします。
但し社外品の流用ですので個人責任でお願いします。
ピアノ・レッスン [DVD]
これほど魂を揺さぶる映画にあったことがありません。
口がきけず、ピアノを弾くことでしか自分を表現できないエイダ。
そのエイダを世間体を繕う為に、未開の地に迎え入れた主人。
エイダに生身の愛欲でもって迫り、求め愛した恋人。
一見この3角関係のような映画です。
しかし、実際はこの愛の物語の中に、名ばかりの主人の介入の余地はない。
ピアノと恋人がエイダを取り合っているようにも見えます。
(だからなのか原題は「THE PIANO」)
どの場面を切り取っても、セピアの絵の中のように美しいです。その反面、肉欲や愛に目覚める感情表現は、とても生々しくエモーショナル。
エイダの感情の動きとともに響くマイケル・ナイマンの音楽は、時にはさざ波のように、時には打ち付ける雨のように、見るものの心に迫ってきます。
音楽に身を委ねるように、感じるままにこの映画を観てみてください。
只の不倫映画や3角関係映画ではないです。
壮大で美しい愛の詩のような映像と音楽。
楽器を偏愛する人には、すごくわかりやすいかもしれません。
相性が合えば、観終わった後浄化されたように心地よくなれるかもしれませんよ。
それにしてもDVD生産,もうしてないんですね。
買いそびれたことを猛烈に後悔してます。(泣)
残念でなりません。ぜひぜひ再販を!!
ケンコー・トキナー HOYA マルチレンズフード 52mm 汎用レンズフード 071502
とにかくラバー(硬いゴム=プラスティックや金属よりも全然柔らかい)で出来ており、周りの機材をキズ付けることがありません。おまけに3段階に伸縮します。
千円以下で購入できるので価格重視の方には最高です。
勿論欠点もあります。伸縮するのでゴムの耐久性がどこまでかと言う問題も出てきます。しかし毎日数回伸縮させても2〜3年は全く問題ないように感じます。あと勿論ゴムなので熱には弱いと思われます。あとバックの中で他の荷物に圧迫されると形状がかわりましたが数時間で復活しました。
私はお金があったら、3000円位の物を購入したでしょう。
ほや塩辛120g(根室産赤ホヤ)
某居酒屋でメニューにあった、ほやの塩辛に感激して、同じものを探して注文してみました。
結果は。。。これ、かなあ?
でも、ほやの潮のかおりや、塩加減もちょうどよく、おいしくいただきました。
いわゆる塩辛としてご飯と食べるよりは、居酒屋メニューのように大根おろしと、大葉とでおつまみのようにして食べるのをおススメします。
酒のつまみに最適ですよ。