1949に1eが出版されて以来, 62年間で17回の改定を経た18e.
先人の知識の累積を手に入れることができると考えると, 安い買い物です.
(数年後に出る日本語訳は恐らく3万前後すると思います)
内科学の教科書としては唯一, 人から薦められます.
世界中で使用されていて, 特に母国語の医学書がないような国では原書で用いられているからか、英語は読みやすいです.
全体としては膨大ですが、各項目の量は適切で, 1 Chにつき大体20, 30分程度で読めます.
項目が多すぎるせいか目次は結構雑なので, 体系的に学ぶというよりは辞書的な使用法が主になりますが, 的を絞れば通読も無理ではないと思います.
各科の専門書には敵わないところは当然あるので, 教科書という域は脱しません.
対象読者も, 内科医が専門外のことで調べたり, あとはGPやスーパーローテ/ポリクリ中の研修医/学生でしょうか.
持ち歩きには向きません: 大きく重いうえ, 分冊間での参照とかあるので2冊一緒に用意しておきたいです.
各部の色分けなんかは17eのほうがきれいだったと思いますが, これは見た目の問題ですし人それぞれですね.
Rx部全体に黄色い網掛けが入っているなど、アクセスのし易さは向上しています.
DVDは何個か見ましたが, 実技はNEJMのビデオ講座のイメージです.
内科疾患で外科的治療もある場合, もう少し触れていてほしいと感じたことはあります.
本棚で眠らせないようなるべく頻繁に参照するようにしています.
インド旅行中2ヶ月×2回、この本にお世話になりました。他のガイドブックには載っていないような町も記載されていて助けられました。写真が少ないので(そこが難点?)行く前にこれを参考にどの街を訪れるかを考えるのには不向きかもしれませんが、情報量は圧倒的なので、実践で役立ちます。現地で知り合った外国人旅行者もこれを参考にしてる人がとても多かったです。 読み物としても面白く、インドの歴史、文化、インド人の習慣等読むのが楽しいです。移動中は(インドの移動は長時間が多いですよね!)これを読んで時間を潰していました。
この本の分厚さに躊躇して最初ラジャスターン編だけ購入したんですが、旅を延長して南に行く事になり、南インド編にするかこれにするか悩んだんですが、やっぱりこっちにしてよかったです。インド全土網羅してるので2回目の時も使えました。
とにかく分厚くて重たいんですが、寝台バス、電車の移動時は枕代わりにしたり、常に携帯していたので、この本自体が旅の思い出になり愛着たっぷりです。
|