ショスタコーヴィチ交響曲第11番 第2楽章聴き比べ(1960~70年代録音分)
i-mobile
ショスタコーヴィチ 最新動画


スコア ショスタコービッチ 交響曲第10番 ホ短調 作品93 (Zen‐on score)

今までの全音楽譜よりもページめくりがしやすくなっています。
230ページを超えますが、無理なく自然にめくれるので
テンポが速くなった時でも音楽から遅れることなく
読譜に集中できます。



エフゲニー・ムラヴィンスキー [DVD]

 ムラヴィンスキーの貴重な映像であるが、映像にはノイズも多く音声もモノラルである。しかし、そのような事は見始めてから1分で気にならなくなる。それほどムラヴィンスキーのカリスマ性は素晴らしい。

 あの目で睨まれたら、奏者はビビッてしまうこと間違いなし。ただし、ほんの一瞬浮かべる笑顔に人間らしさもうかがえ、「ひょっとしたらこのおじさん、優しい人なのかも。」と思ってしまう。

 以前、LDでチャイコの5番(ゲネプロ?)がでていたが、このDVDに収められているのは別映像のコンサートのライブである。時々、会場の無意味な長写しなどあり意味不明な点がご愛嬌。



佐渡裕 指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 武満徹:フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 [DVD]

他の某通販サイトなどを見ても明らかだが、佐渡裕には、批判の「ひ」にもならない、悪口が集まる傾向がある。その理由は知る由もない。この映像作品は、NHKとEuroartsによるものであり、或いは、Euroartsからリージョンフリーで出てくる可能性もあると考えている。

内容だが、高評価を与えて当然と思える。その第一の理由は、武満徹のFrom Me Flows What You Call Timeが収録されていることである。これほど視覚化して効果のある楽曲も少ないし、サラウンドで聴くべき作品だからである。また、音楽としても、武満の作品群の中では、最も理解しやすく、演奏効果も高い。CDでは、アメリカの団体による優れた録音がSonyから出ていたので、今でも入手可能かもしれない。この作品は、もともとネクサスというカナダの打楽器グループを想定して書かれたものだが、実演で演奏される機会は決して多いとは言えない。私の記憶では、90年代の後半にユカ・ペッカ・サラステがトロント響で演奏したはずである。このDVDがなぜ重要かと言うと、NHK交響楽団は、武満没後10年の演奏会で、この作品をアシュケナージとやっており、私もそれを会場で聴いたのだが、首を長くして待っているにも関わらず、日本のレーベルから、あの演奏が出てくる気配はピクリともないからである。会場には、池辺晋一郎や、没する直前の岩城宏之の姿も見えた。武満と親交のあった、谷川俊太郎もいた。この作品をやるたびに、いちいちネクサスにお出ましいただくわけにはいかないので、大抵その楽団の打楽器奏者が5色の服を着て登場し、ステージから天井には五色の帯がかけられ、五色の帯を揺らすと天井部分にあるサウンドチャイムが鳴るような仕組みになっている。武満の作品の中では、単独で演奏時間30分と長い部類であるのも注目に値するが、全く飽きることのない30分である。出だしのフルートソロはエマニュエル・パユだが、ストラヴィンスキーの『春の祭典』になりそうでならず、独特の武満ワールドの幕開けとなる。カーネギーホールの委嘱によるものであり、他の委嘱作品にはルチアーノ・べリオの『シンフォニア』があったと記憶している。ベルリンフィルデビューにあたって、この曲を選んだのが佐渡自身であるならば、まずそのことを深く感謝したい。また、これを映像として残したNHKとEuroartsも賞賛に値する。N響がアシュケナージとこの曲をやった時、大変不満足だったのは、曲の終結部で、サウンドチャイムが鳴り響くのだが、その後で、アシュケナージが、「はいはい、終わりました」という風に、さっさと指揮棒をおろしてしまって、余韻もへったくれもなかったことである。あの時は、「それはないだろう」と思ったが、この演奏での佐渡はそのあたりをちゃんと心得ており、終わった後、祈るようなポーズで数十秒の静粛を作っている。大震災のあとの演奏でもあったし、曲の性格から考えて、当然の行為だと思う。

ショスタコーヴィチの5番も、ベルリンフィルの威力が十全に発揮された見事な演奏であるし、佐渡はこの曲をわりと取り上げているから、掌中には入っており、この程度は当たり前だと思う(暗譜で指揮してはいないが)。師のバーンスタイン流の劇性もあれば、抒情的な部分での繊細さも見事だ。コーダは、バーンスタインやムラヴィンスキー流の疾走感はないが、水準以上の演奏であり、これを聴いて怒りだす人は少ないだろう。ショスタコーヴィチの5番のコーダの解決和音の部分は、やはり佐渡の絵で締めくくられるべきだと思うが、大太鼓奏者のアップで終わっているのが残念である。が、しかし、まあ大きな問題とは言えない。総じて優れた映像作品であり、ショスタコーヴィチの5番は、他にも録音や映像はあるから、これでなくても良いという人もいるだろうが、少なくとも武満作品だけでこのDVD・BlueRayを入手する価値は十分になる。なお、ステージに近い客席にパーヴォ・ヤルヴィに似た顔が見えるのだが、本人であろうか。

いずれにせよ、汗かきの佐渡だが、今回も例外ではなく、まさに「熱演」というに相応しい。会場はほぼ満員。日本から駆け付けたか、ベルリン在住か、日本人と思しき姿もかなり見られ、中には着物姿の女性も見られる。茂木健一郎そっくりの顔も見えるのだが、他人の空似と言うやつか。特典の、佐渡のインタヴューも、彼のプロずれしない正直さが出ていて好感が持てる。



グレン・グールド/ロシアの旅 [DVD]

予想してた通りグールドの映像や演奏が少なかったです。
しかし、実は期待していなかっただけに、内容は予想を超えてなかなか良いものでした。
かなり興味深い内容が多く、リヒテルとも会っていた話やグールド自身が指揮をしている映像がほんのちょっとだけでしたがあって、楽しく見る事が出来ました。
そして、どうやらこの作品は、2003年第21回モントリオール国際芸術映画祭でグランプリを受賞しているようです。
それにしても若い頃のグールドは、見た目にもかなりかっこいいですね。



エフゲニー・ムラヴィンスキーII [DVD]

言わずと知れたソ連の巨匠ムラヴィンスキーのリハーサルとインタビューとテレビ放送用の映像が大量に収録された貴重なDVDです。

さまざまなインタビューもショスタコービッチとのかかわりや、ショスタコの交響曲第八番が自分にとってどれだけ重要なものか、毎回総譜に演奏した日を記録していることなど、興味深い。

だが一番の見所は、ショスタコーヴィッチ最後の録音とされる1984年のショスタコの12番の演奏の映像である。ここの第四楽章でなんと振り間違えるのである。その直後、表情を曇らせたムラヴィンスキーが譜面を確認するところまで収録されており、これがムラヴィンスキーが許可した最後の録音になった理由か?と思わせる。(ちなみにこの件は有名なショスタコーヴィッチのページを見ていら書いてありました。)



ショスタコーヴィチ交響曲第11番 第2楽章聴き比べ(1960~70年代録音分)


血の日曜日事件の場面を抜粋して、聴き比べしてみました。 この動画には、以下の録音が入っています。 ムラヴィンスキー(1967年スタジオ録音) コンドラシン(1973年スタジオ録音) ********************************* Dmitri Shostakovich (1906-1975) Symphony No.11 in G minor, op.103 "The Year 1905" ※The extract from the second movement (scene of Bloody Sunday) The following recording is contained in this animation. ・Evgeny Mravinsky/Leningrad Philharmonic Orchestra(1967 studio) ・Kirill Kondrashin/Moscow Philharmonic Orchestra(1973 studio)
ショスタコーヴィチ 関連情報
ショスタコーヴィチの最高傑作はなんですか?

日本におけるショスタコーヴィチ受容について

公演情報 ベルリン・フィル12人の金管奏者たち

取扱チケットご紹介&今日入荷のCDから。

あまり知られていない好きな演奏家

「革命」以外のショスタコーヴィチの音楽は聞く価値はあるのでしょうか? 全部聞い...

ショスタコーヴィチ「祝典序曲」 ギィデ交響吹奏楽団【リマスター再プレス盤】 Festive Overtures【RCP】

SHostakovich(ショスタコーヴィチ)のピアノ曲について

井上道義氏のショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会

【輸入盤】 Hamlet, King Lear: Elder / City Ofbirmingham.so [ ショスタコーヴィチ (1906-1975) ]

ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番「レニングラード」 [ ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ ]

ショスタコーヴィチの交響曲で一般的に評価が高い作品を5位くらいまで教えてくだ...

★人気動画★
ジョニー・ウィアー

ジョニー・ウィアー

ジョニー・ウィアー、「本物の毛皮?」にウインクで回答



ジョーン・サザーランド

ジョーン・サザーランド

映画『メランコリア』特報



モンスターファーム 伝説への道

モンスターファーム 伝説への道

ちょい見せ 「モンスターファーム ~伝説への道~」



白石一文

白石一文

直木賞に佐々木譲さんら2作品 芥川賞は該当作なし(10/01/15)



RSS

RSS

What is RSS?



DA

DA

DA FUQ - Ray William Johnson - Equals Three =3



アンジー・マルティネス

アンジー・マルティネス

EYO.EYO.OiC.@東高円寺UFOクラブ 20120629 途切れトギレ、アオい夜



永久保貴一

永久保貴一

[ビブリオバトル in 紀伊國屋]生き人形




手の親指
押尾学
ムシキング
☆人気サイトランキング☆
メル友募集掲示板゙☆
ケータイランキング!


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
ショスタコーヴィチ の最新情報!


↓ショスタコーヴィチ の最新情報↓
ショスタコーヴィチ ニュース
ショスタコーヴィチ ウェブ