『僕の、マシン』スピンオフらしいけどその知識がなくても楽しめます。パーソナルコンピュータがパーソナルでなくなりつつある現状のクラウドネットワーク社会に対する視座として面白く、これが2002年に書かれたことに驚愕を覚えます。
表題作の『いま集合的無意識を、』は伊藤計劃さんが『ハーモニー』で投げかけた問いと呪いに対するファーストアンサーとして、かつそのやり取りをある意味らしいやり方で書いたことに、伊藤計劃さんへの想いを感じます。また、こういう形で書かれることが何よりの伊藤計劃さんの期待であり、project itohの一部でもあるだろうし、変な言い方ですが供養になるような気がしてなりません。
他の作品はミステリ風なSFであり、量子論とか無意識の意識や一般意志的なものが好きな方は面白く読めると思いますが、上の二つだけでも私は読んだ価値があったと感じました。
常々、「言葉」「時間と意識の因果律」と言った物をテーマにした著者が、これまでの作品で見せてきたユーモアやミリタリーの虚飾を極限まで排除した作品、だと思いました。
特殊戦じゃなくて海賊課で、雪風やジャムじゃなくラジェンドラや「野良知性体」であっても全く成り立ちそうな物語です。
たとえば雪風がテイクオフする、その描写に2ページをかけたような、戦闘機としての雪風の雄姿を味わいたかった私のような読者には☆3つとさせて頂きましたが、予断を持たず、神林先生の最新作として見れば買って損はない新刊だと思います。
本編1巻から5巻完結まで見て、ちょっと専門な言葉や表現が出たり
、英語が出ても何のことが起きてるか分からなかった本編。
分かりやすく教えてくれます!
は〜なるほど!それで、あれが、そうだったんだ!!
と遅い感動を味わいました。
今まで一定の方向から「戦闘妖精雪風」を見て来たのが
いろんな角度で楽しむことえを教えてくれる。
作ったものの意気込み、魂がここで語られ
燃え尽きたような監督の無精髭が見れる。
・・・
戦闘機たちが一番爽やかに
綺麗に思えました。
スカイアクションとしては楽しみました。 原作とは別物として見ることをお薦めします。 オープニングシーンの雪風の美しさには 思わず目が潤んでしまいました。 これだけでも価値はあったと思います。 (個人的には機体真正面に名前をペイント してしまうあのセンスはちょっと・・・ですが。 このあたりは美意識の違いでしょうし。) ただ、このタイトルを掲げる以上は原作から 完全に離れることはできませんので、一言。1巻よりシナリオはよくなったと思いますし 物語自体を構成しなおそうという試みは評価 できると思います。 それにしても「軍隊色を云々」というのは 服装でしか表現できないのでしょうか?シナリオをしっかり作れば、科白回しで十分 可能だと思うのですが
実のある夢のキャラを時流(一部エロゲとか)に乗ってみんな少女にしたような話に 違いない!と勝手に期待して読んだら全然違った
主人公に対しての女警部補の嫌悪感をもうちょっと感情移入できるように演出した ほうが・・・と思いながら読んでたけど最終的にはぴっちりと〆られてて満足できた
|