[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ピタゴラスイッチの番組が大好きな4歳の息子のプレゼントに選びました。適応年齢ではないので、今のところ、組み立ては親メインでやっています。パーツが小さくて、組み立てがちょっと難しいですが、手先の訓練になります。角度パーツの組み合わせもしたりするので、のちのち、足し算の学びにもなっていくだろうと思います。シリーズで色々あるので、そろえたくなります(^-^)
ロープを伝って屋上から侵入するオープニングを 残機表示を利用して再現したり、ドアノブの部分を 銃の弾パターンに充てるなど、様々な工夫を凝らして 原作を再現しようと努力されたようです。 その甲斐あってか、LCDゲームながら原作と同じように 「エレベータやエスカレータでフロアを移動し、ギャングを 銃で撃ちながら全てのドアに出入りし、最下段の車に乗る」 というゲーム内容が実現されています。音も2和音使ってて ナカナカいい雰囲気です。 (画面表示を詰め込み過ぎてて、少々見難いですが…) しかしながら、元々のゲーム自体が、エレベータを待ったり、 エスカレータに乗ったりと、時間のかかる場面が多い内容のため、 これがLCDゲーム特有のテンポの良さを殺してしまっているのが 残念なところです。 また、ドアに入る時と出る時の音が原作と逆だったり、 移動キーが液晶に近いため、右移動キーを押すと画面が滲むなど ソフト、ハード共に詰めが甘い部分があります。 せっかく他の部分で頑張っているのに台無しになって とても勿体無いと思いました。 最後に裏技をひとつ。POWERボタンを押しながら背面の リセットボタンを押すと、 ボタン入力チェックモードになります。
やはり、「潜入」「敵から逃げる」などのジャンルがいい!例えば「メタルギアソリット」「GTA」「ウィジランテ8」など、アクションが好き。 このゲームを見つけたとき、「わ~いいの見つけた」という感じだった。
かすみりさちゃんの月曜日見たら元気になる動画!!
◆N109.やさしいおかあさま - 井上裕子.mp4
エースをねらえ! - 大杉久美子 - by Joie
BB King (BBキング) Ain't Nobody Home
Annoying Orange - Rolling in the Dough
吉川史樹くん「オトコの子育て」修正版
デジモンアドベンチャー02ベスト・パートナー 「井ノ上京&ホークモン」
Chapter 01 - The Call of the Wild by Jack London