[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
02年末に解散したロックバンドNUMBER GIRLの2nd(メジャーでは1st)。 東京のスタジオ録音が整然とし過ぎて気に入らなかったと云って彼らの地元福岡で録り直された本作は、初めて聞いたとき其の音の余りの雑然(ちょっと不正確ですが)さと、ただでさえ聞き取りづらいボーカルの声が他の楽器と全く同じ扱いで非常に小さい事に驚き、不満を覚えました。しかし、ほどなく其んなものは全く気にならなくなりました。 それまでつるんとしたきれいなスタジオテイクの、いかにも商業的な音しか知らなかった私にまさに全身に百発の弾丸を浴びせた音と詞と声。此の異常なテンション、衝動・焦燥感は私にとって泪ぐむものすらあります。此れ程はまったバンドは無い。今後もあるかどうか。 また本作の詞は現在ZAZENBOYSを率いる向井秀徳の、最後の青春群像的作品ではないかと思います。此れ以降の彼の詞は完全に冷凍都市で暮らす殺伐感、無常観及び汚れにまみれた男の其れになっています。其れは其れで感慨深いのですが、音とともに此の白盤のキラキラ感は胸キュン通り越して胸ズギューン、青春を思って泪するものがあります。
疾走感あふれるロックンロールでファンを虜のにする彼女達の30周年記念盤で去年亡くなったKジョンソンの追悼の本作はこれまでにも増して、キム・マッコーリフの反骨心あふれたパワフルな一枚です! それを讃えかのようにゲストもレミーやFキャンベル、EFクラーク、Tアイオミ、RJディオ、Nマーレイ、と豪華です! 今だに現役で夏には欧州のフェスティバル中心にライブをやってるだけに演奏の方はバッチリです。 まさに継続は力成り!5曲目と7曲目がとくにお気に入りです。9曲目はMヘッドのカバーです。熟女の意地で 生涯現役でがんばってほしい。2月には初期作品が紙ジャケで再発するそうです。
以前のアルバムは若さあふれるものであるならば、今回のアルバムはより重くヘヴィーになっている感じです。ヴォーカルのせいかな?演奏もエッジの効いたパンチさが増していてスカッとしましたよ。
cotton 2(scottish fold kitten - female)
2012年(平成24年)1月11日 神戸市長定例会見 その1
「シックス・センス」予告編
Jim Boggia Supports Japan
ファイアーエムブレム聖魔の光石 終章「聖魔の光石」キャラ一言集
2012/10/12 MBAACC 1.07 Mikado Red vs White Part 1
"The First Lady of Jazz" Sings Soul
おぽよが密室からの脱出をプレイするようです part2