フェリーニへのオマージュではない。それは前提であり、「教養」なのだから。 わざわざ口にのぼせることではない。だからこそ『NINE』である。
製作途上での、盟友、アンソニー・ミンゲラの早すぎる死。 様々なトラブルと二点三点するキャスティング。 そしてお世辞にも成功と言い難い興行収益。まるでこの映画のための諸状況。 フェリーニの創作の苦しみは、何をか言わん、かのロブ・マーシャル自身の苦しみに他ならない。
我々、日本人にこの映画が理解出来るか?このスタイルを創造することが出来るか? いや理解する必要も創造する必要もない。 なぜなら日本人には日本人なりの映画の伝統があり、スタイルがある。 この作品の真価は興行成績ではなく、歴史が評価を下す。
グイド・コンティニ(監督)演ずる、ダニエル・デイ=ルイスの怪演。 マリオン・コティヤール(グイドの正妻)の美。 ペネロペ・クルス(グイドの愛人)の妖艶。 ジュディ・デンチ(衣装デザイナー兼グイドの私的管理人?)の匠の技。 ケイト・ハドソン(ファッション記者)の圧倒的迫力。 (彼女が歌う「Cinema Italiano」はこれ単体でも十分に華を添える) ニコール・キッドマン(グイドにとっての真の映画女優)のゴージャスな立ち振る舞い ソフィア・ローレン(グイドの母親)の衰えを知らない美貌、そうソフィアこそ「イタリア」の美そのもの。 ステイシー・ファーガソン(砂浜の娼婦)という野心的なキャスティング。
もうこれだけのキャスティングだけで典雅な芸術である。 実のところ、ロブ・マーシャル的には「不出来」な映画だろう(確信犯の可能性は捨てがたいが)。 だからこそ、「監督」の不安定な精神とプレッシャー、そして「再生」を観るものに沈溺させる。
しかし単なる心情吐露ではない、スタイリッシュかつゴージャスなプロフェッショナルの競演である。
まぁ、なんですね、悪趣味・かつ下品、カップルでいったら、誘われた方は相手が嫌いになる可能性が大で、ワタクシ、大スキですね。
話の筋はあってないようなもので。ゾンビものだ、とされてましたが、これ、細菌兵器でやられた人達で、ゾンビじゃ〜ないです。ロドリゲス作品のゾンビ映画といえば、「フロムダスクティルドーン」がありましたが、そんなレベルじゃ〜なくハチャメチャ。ゾンビ達が、人襲って食いまくるお約束はおさえてますけど、それ以上にパンパン殺されていく。ラストのヘリコのハネでサクサク倒されていくところなんて、かわいそうで…。
で、相変わらずキレイなおネ〜ちゃんたちがキャーキャーいってますが、”グラインドハウス”の連出でチェリー(足にマシンガン付けてる人ね)、同じく連出のダコタ(女医さん、「DETH PROOF」の1エピソード目に出てきた病院は同じなのか)は意味なくセクシーな衣装で、ただのベビーシッタの双子はTシャツ・短パンでマシンガンぶっ放してくれてます。タミー(ダコタのレズ相手)は、スプラッタものにありがちなお色気ネ〜ちゃんは出てきたらすぐ狙われるカンジです。
J・カーペンターやA・ロメロへのオマージュもみてとれなくはないですが、それ以上に無意味で耳から脳みそモレそうな映画でした。
ファーギーがめちゃくちゃカワイイです。さらに大好きになりました。
歌も踊りもうまいし本当に最高で何度も何度も繰り返し見ちゃいます。
何度みても鳥肌が立っちゃいます(^_^)v
これからもB.E.Pを見逃せません。贅沢を言えばもっといろんな曲が入ってれば☆5つだったかなって感じです。でもファーギーがかわいいからいいや。
去年日本でやった武道館のライブもDVDになるとサイコーにうれしいのにな〜
Black Eyed Peasの司令塔、will.i.amのプロダクション・ワークを集めたコンピレーション盤。
いまや、アメリカのヒップホップだけでなく、ミュージック・シーンを代表するプロデューサーになった彼の作品集だけに、有名曲、名曲揃いになってます。 ただ、やはり、彼個人の作品のため、Black Eyed Peasしか聴かない人には、あまり面白くない作品かもしれません。
ちなみに、このCDにのみ、『SMAP×SMAP』にBlack Eyed Peasが出演したときに歌った、『くちくさいソング』の完全版(?)が収録されてます。
|