「海のトリトン」やら「人造人間キカイダー」やら、名前は知っていた作品もいくつかあるが、リアルタイムでないため、ほとんど初めて聞くものばかりだった。ぎりぎりで「海のトリトン」にかすかに聞き覚えがあったり、「ウルトラマンレオ」を知っていたり(こちらも本編は2話くらいしか見ていないが)。その中で、唯一馴染みがあったのが、日立のCMで流れていた『この木なんの木』だ。CMのヴィジュアルも強烈に印象に残っているが、このメロディもとても懐かしい。最近はこのCMはやってないようだが、時々こういうのもあっていい気がする。しかも、CM専用の曲のはずなのに、2番があったり、CMで流れていない部分が相当あるというのも、なんか凄い。
フランダース〜家なき子レミまで懐かしのOP・EDが収録されています。家族で、親子で、一人で、友達でetc・・聞いちゃって下さい。アニメの主題歌ですが、侮れないです。音の響きや歌う方の声の響きが最高ですね。家なき子レミのED曲は哀愁があり、心が震えました。
放送されていた期間は1982年1月10日から同年の12月26日 今から何年も前の作品です。
物語はイギリスの貧しい農家が、政府のオーストラリア移民に参加し オーストラリアに渡ってその地で生活をしていくものです、新しい農業 をやりたい父親の夢は、すぐに適わず、現地では測量の問題があって、 簡単に農地を手にできないと判明。農地購入のチャンスも妨害にあって 逃してしまうなどの苦労が続きます。
生活が貧しくなる一家、ルーシーのかわいがっていた羊を、生活の為 に売ることになり。売られたショックと、売らざるえない状況を理解し ているルーシーは…
全50話という長さなので、全話を見るために相当な時間を必要としま す。ただ、この長さがあればこそ、最終回にルーシーの言う
「よかったわね、父さん。」
という簡単な台詞が非常に重く、感動的な響きになります。約2時間 という尺でまとめあげる映画と違った良さが南の虹のルーシーにはあり ます。ペリーヌ物語と並んで、大好きな作品です。
オープニングの「虹になりたい」は、やまがたすみこさんが担当して います。挿入歌の「いつか大人に」はBGMのみで何度も流れますが、こち らも本当にいい曲です。
第三巻でポップル一家はついにアデレードに引っ越します。と言っても引っ越した先は家とは到底言えない小屋で、 ルーシーメイとケイトが寝ていた樽のほうが楽しそうだなぁ、と思いました。 でも、新しく登場したお隣さん、だんだん頭角を現してきたデイトン先生などがいい味を出していておもしろいです。 なんだか、デイトン先生、大好きです。また、ぺティウェルさんも相変わらずです。 また、ケイトとルーシーメイの漫才コンビと真面目な姉のクララが一緒にいるシーンが他の巻より多く、 なんだか絶妙なおもしろさです。 また、カンガルー、コアラに続きついにカモノハシが登場して、オーストラリアの動物シリーズはまだまだ続きます。 実際こんなに出会うものなのかわかりませんが、この動物シリーズ、嫌いじゃありません。 また、山羊が逃げ出したり、子を産んだりと忙しいです。まだまだリアルじゃありませんが、山羊の荒っぽい 気性がちょっと描写されていてうれしいです。私は山羊の爪を切っていて暴れられて角で頭突きされ、 死ぬかと思いました。 また、原住民(アボリジニーでしょうか?)のヘラクレスさんが登場します。結構簡単に仲良くなっていて、 ちょっと描写は単純な気がしますが、そんなにケチをつけたくなるような単純さではなく、まぁ、いいかな、と思います。 第三巻まで来ると、なんだかこの作品の地味なおもしろさにすっかりはまってきてしまいます。 新聞に連載中なのをもってきたという原作がイマイチで苦労した作品のようですが、 明るく仕上げてくれていて見ていて楽しいです。移民の歴史についてついつい調べてしまいました。 だんだんエンディングテーマが頭から離れなくなってきたら完璧です。
このCDは少し評価に迷った。五つ星の評価でもよかったが、三つ星に下げる見方もできる。間をとって四つ星としたが、この一枚は、手にする人の望むことによって評価が変わるだろう。筆者が評価したい点は、収録したテレビサイズが放送用テイクとほぼ同じであること。フルサイズからの編集らしき曲もあるが(歌唱が少し違う)、名作シリーズの主題歌は、テレビサイズもフルサイズも歌手が同じ歌唱をしてくれているので、微妙に違っていても気にはならない。これは「テレビまんが主題歌のあゆみ」にはなかったメリットだ。 残念なのは、これが「主題歌全集」とならなかったこと。収録時間を考えてもあと数曲は入るはず。「愛の若草物語」の主題歌をすべて収録して欲しかった。「母をたずねて三千里」は、過去にモノーラルの放映用テイクがCD化されており、このような企画にはそちらを用いるべきだっただろう。比較すると両者はやはり異なる。それからアバンタイトル(タイトルバック)の音楽も収録すると、価値は倍加しただろう。惜しかった。 聴きとおして、後半は少々食傷気味となるも、聴き手一人一人が過去の思い出とリンクできる媒体となりえるのは間違いないだろう。「TVサイズ!」シリーズには特化企画がいくつかあるが、これはヒットであろう。余談だが、「ハイジ」が日本アニメでなかったことに改めて気づかされた人も多いのでは?
|